主人の母が、博多女性で、主人の母の母が、大宰府生まれなので、
“大宰府天満宮”は、一年に1~2回訪れる所です。
大宰府天満宮の“梅”、
もう咲き始めているカナと三人で話していた所でした。
今年は、ちょっと行けソウにないので、
お写真で見せて頂き、
“大宰府天満宮”の春を感じさせて頂き、とても嬉しかったです。
ありがとうござます。
“絵馬”の数だけ、一人一人の“願い”がある。。。
わが家も子供達の受験の度、“大宰府天満宮”のお祓いを受け、
心から祈願した頃を鮮明に思い出しました。
本当に >みんな合格できますように・・(^^♪> デスネ。
[2013/02/19 05:53]
URL | chim #f9vuFaNg
[ 編集 ]
chimさんこんにちわ(*∩o∩*)ノ
まぁ~博多や大宰府はご縁の深いところなのですね・・
天満宮にはたくさんの梅がうえられてますよね~飛梅と紅梅の一部は満開でしたが、まだまだ硬い蕾が多かったですよ・・
σ(・・*)も子供の頃から天満宮には何度となく足を運んでますが、このようなところは変わらないのがまたいいですよね~~
[2013/02/19 14:38]
URL | dona626 #WGv/JGO2
[ 編集 ]
|