ロウバイ 今日13日はあなたのご主人と一緒でした。 ありがとうございました。
家の座敷床の間にロウバイが生けてあります。 昨年暮れ上野に行きました。
12月の20日ごろでした。 焼き物の里です。おふくろの出身の家が窯元です。
毎年末店の売り場の正月花を生け込みにゆきます。窯元の名前は、”高鶴”です。
窯の裏側に大きいロウバイがあります。 1mぐらいの花を3本取ってきました。
今そのロウバイが座敷で満開です。座敷は温度が低いので今頃満開になりました。
普通のロウバイでソシンロウバイではないので芯が赤くありません。
全体が黄色です。本当の蝋で仕上げたようですね。長持ちする花です。
実は床の間にロウバイがあるのを知りませんでした。家内が教えてくれました。
改めて座敷に見に行きました。 無口の夫婦の会話が一つ増えました。
ありがとうございました。
[2013/02/13 23:15]
URL | 白石廣海 #WxnZO3Xg
[ 編集 ]
白石廣海さんこんにちわ(*∩o∩*)ノ今日は良いお天気なので、
ボランティアの花壇のお手入れにお忙しいのではと思っております・・
まぁ~12月20日に切ってこられたソシンロウバイが今満開なのですか~驚きですね~
( ‥) ン?・・ 普通のロウバイでソシンロウバイではないので芯が赤くありません。・・と書いておられますが、・・
中が赤いのがロウバイで黄色一色なのがソシンロウバイ(素心蝋梅)なのですが・・
お座敷では良い香りがしておられるでしょうね・・
[2013/02/14 11:02]
URL | dona626 #WGv/JGO2
[ 編集 ]
|