プロフィール
Author:dona626
FC2ブログへようこそ!
最新記事
小倉城の桜 (03/30)
3ヶ月以上咲き続けたシクラメンと葉ボタン (03/26)
シクラメンと葉ボタン (03/11)
シクラメン (02/08)
岩手県 北山崎 (01/08)
岩手県三陸海岸 浄土ヶ浜 (12/07)
岩手県宮古市 渚 たろう庵の宿泊 (11/18)
横浜ランドマークタワーホテルからの夜景 (11/07)
グランクラス新幹線に初めての経験 (10/29)
コスモス (10/16)
彼岸花 (09/17)
ジュズサンゴ(数珠珊瑚) (08/15)
イソトマ (07/13)
夏椿 (06/10)
岡本 行夫氏 (05/11)
ご近所の桜 (04/11)
直方市 遠賀川リバーサイドパーク その2 (04/04)
直方市 遠賀川リバーサイドパーク (04/04)
遠賀川の菜の花 (03/22)
ご近所の猫ちゃん (02/29)
カンアヤメ (02/07)
お年玉年賀ハガキ (01/22)
明けましておめでとうございます (01/01)
長崎県佐世保市 寿福寺 のさかさ紅葉 (12/11)
佐賀県武雄市 御船山楽園 (11/27)
佐賀神埼駅で 高速起動試験車 と卑弥呼像 とコスモス (10/29)
佐賀 金立公園のコスモス (10/24)
佐賀 金立公園の10月桜 (10/24)
天橋立その4 (10/14)
天橋立 その3 知恩院 (10/12)
カテゴリ
今日のお花 (2373)
パンジー&ビオラ (58)
椿 (43)
お友達の子供たち (7)
未分類 (5)
プレゼント (39)
ランチ (4)
クラシックカー (4)
イルミ (32)
当選 (15)
お出かけ (209)
紫陽花 (20)
イベント (30)
お買い物 (6)
ニュース (7)
干し柿 (1)
サザンカ (4)
野の花 (143)
お土産 (9)
グリムスの植林活動 (35)
菊 (48)
紅葉 (1)
散歩道 (18)
鳥 (13)
バラ (48)
水仙 (7)
プリムラ (3)
スミレ (7)
桜 (9)
小さい花 (54)
木の花 (168)
ヒマワリ (1)
野菜の花 (3)
猫 (2)
サツキいろいろ (24)
月別アーカイブ
2021/03 (3)
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/12 (1)
2020/11 (2)
2020/10 (2)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (1)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (8)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (2)
2019/04 (3)
2019/03 (2)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (7)
2018/04 (9)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (4)
2017/12 (3)
2017/11 (4)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (3)
2017/06 (3)
2017/05 (1)
2017/04 (3)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (8)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (4)
2016/05 (2)
2016/04 (8)
2016/03 (5)
2016/02 (2)
2016/01 (2)
2015/12 (1)
2015/11 (3)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (18)
2015/06 (14)
2015/05 (10)
2015/04 (4)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (25)
2014/11 (24)
2014/10 (25)
2014/09 (24)
2014/08 (30)
2014/07 (29)
2014/06 (27)
2014/05 (27)
2014/04 (25)
2014/03 (27)
2014/02 (21)
2014/01 (21)
2013/12 (21)
2013/11 (21)
2013/10 (29)
2013/09 (30)
2013/08 (30)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (31)
2012/08 (31)
2012/07 (42)
2012/06 (61)
2012/05 (41)
2012/04 (33)
2012/03 (33)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (38)
2011/11 (31)
2011/10 (35)
2011/09 (32)
2011/08 (35)
2011/07 (32)
2011/06 (33)
2011/05 (51)
2011/04 (33)
2011/03 (36)
2011/02 (31)
2011/01 (32)
2010/12 (40)
2010/11 (36)
2010/10 (42)
2010/09 (36)
2010/08 (43)
2010/07 (56)
2010/06 (84)
2010/05 (156)
2010/04 (92)
2010/03 (92)
2010/02 (56)
2010/01 (43)
2009/12 (27)
2009/11 (29)
2009/10 (36)
2009/09 (76)
2009/08 (125)
2009/07 (109)
2009/06 (111)
2009/05 (165)
2009/04 (105)
2009/03 (54)
2009/02 (34)
2009/01 (31)
2008/12 (23)
2008/11 (24)
2008/10 (23)
最新コメント
かっちゃん:ご近所の菊花展 (12/06)
たえりん:ご近所の菊花展 (12/05)
りんちゃん母:ご近所の菊花展 (12/01)
かっちゃん:ご近所の菊花展 (11/28)
dona626:山口夢花博 その2 (10/22)
たえりん:山口夢花博 その2 (10/21)
dona626:山口夢花博 9月14日~11月4日まで開催中 (10/17)
たえりん:山口夢花博 9月14日~11月4日まで開催中 (10/16)
dona626:クジャク草 (10/09)
りんちゃん母:クジャク草 (10/02)
dona626:クジャク草 (09/30)
かっちゃん:クジャク草 (09/28)
dona626:福岡県柳川市 ひまわり園 (08/24)
daichan:福岡県柳川市 ひまわり園 (08/23)
りんちゃん母:紫陽花 いろいろ (07/06)
dona:紫陽花 いろいろ (07/01)
dona:紫陽花 いろいろ (07/01)
dona:紫陽花 いろいろ (07/01)
dona:紫陽花 いろいろ (07/01)
たえりん:紫陽花 いろいろ (06/26)
FC2カウンター
RSSフィード
グリムスの育成
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
四季の花
ろんの雛形HP
プレゼントのお部屋
スタンプ
デジカメブログ
オリチラ
dona
りんちゃんち
トッコス爺の身近な花
九ちゃんの山歩絵日記
極小ヨーキーの子犬
うちのボン
マンチカンの「短足だってイイじゃん♪」
みなとみらい界隈の風景
ぴーちゃんは鳥なんだから★猫ちゃんプラス!
**チャーリー
サキの先の先
Photo of Akita
とら猫の母の日記
別府葉子公式ブログ
女の子のママです~~エッセイマンガ~~
子育てブログ ハレルヤ
新幹線通勤日記
NULL
Fleurs des champs 〜 なげいれの花 二十四節気七十二候 〜
風林華山Ⅱ
ねこの家
TAMARAな日々
我がいろいろ道楽日記
silent photo oppotunity
あきらは犬の名前です
yasmin railphoto blog~鉄道ときどき猫~
地球ワーキングトラベラー見聞記
南風
管理画面
このブログをリンクに追加する
今日のお花
季節の美しいお花たち
岩手県 北山崎
三陸復興国立公園の北方にある海岸で海上のアルプスと言われているとか。
[2021/01/08 17:38]
|
お出かけ
岩手県三陸海岸 浄土ヶ浜
宮古市 三陸海岸 浄土ヶ浜の地名は約300年前に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽 浄土のごとし」と感嘆したことからなずけられたそうです。美しい海岸でした。
[2020/12/07 14:27]
|
お出かけ
岩手県宮古市 渚 たろう庵の宿泊
太平洋を一望できる小高い丘の上に建って全室15部屋ほどしかなく予約のなかなかとてないホテルと聞いてました。
部屋はとても広くちょっとした一軒家のような作りになってます。部屋自体は自宅にいるような作りでとてもくつろげました。
小さいけどキッチン
リビングのソファーは大きくて気持ちよいクッションでソファーの正面は大きいテレビがあります。
隣の部屋にはマッサージ機付きのお部屋です。
寝室
洗面所につずいた横に内風呂があります。内風呂の奥がベランダで露天風呂があります。
ベランダに各部屋この丸いお風呂がついていて露天風呂して使えます。
[2020/11/18 12:17]
|
お出かけ
横浜ランドマークタワーホテルからの夜景
70階のレストランからの夜景 下旬ころにはもっと宝石をちりばめた景色になると思います。
この日は小雨が降ってましたのでガラス越しに雨粒がたくさん写ってます。
朝56階の部屋からの景色 この日は快晴です。
[2020/11/07 20:48]
|
お出かけ
グランクラス新幹線に初めての経験
一度は乗って見たかったグランクラスの新幹線に乗ってきました。
軽食とお飲み物、おつまみに、お菓子もでました。おつまみは亀田製菓のでした。
連れ合いはワインを私はビールを頼んだら恵比寿がでました。
コーヒーもでます。
ゆったりした座席で好きなお飲み物を飲みながら3時間ちょっとの時間はとても快適です。
[2020/10/29 21:31]
|
お出かけ
直方市 遠賀川リバーサイドパーク その2
チューリップが植えられてる先の小高くなってるとこに桜の花もたくさん植えられていています。
コロナウイススの影響なのでしょうあまりたくさんの人は来られていません。
珍しい日時計がありました。お天気がよかったので綺麗に時刻をさしてます。
[2020/04/04 15:43]
|
お出かけ
直方市 遠賀川リバーサイドパーク
コロナウイルスの感染予防のため外出は極力避けているのですが、遠賀川の河川敷で美しくチューリップと
桜が咲いてるを、九ちゃんの山歩絵日記さんのブログで見せてもっらって、ここなら広い空間だし風も吹いてるので
出かけて行っていいのではと思いお天気の日が来たので列車も人があまり乗らない時間を見計らって行ってきました。
ここはJRの直方駅から歩いて15分から20分くらのとこなので車がなくても行けるので思い立ちました。
ここはお相撲好きな方だったら知ってるのですが、大関魁皇の故郷で駅にはお魁皇さんが凛々しく立っておられます。
[2020/04/04 15:09]
|
お出かけ
長崎県佐世保市 寿福寺 のさかさ紅葉
このお寺では紅葉の時期に「逆さ紅葉」が期間限定で一般公開されます。
広間の畳を一部はがしてアクリル板をはめ込み、庭園の紅葉を逆さに移るようにしているのです。
[2019/12/11 11:23]
|
お出かけ
佐賀県武雄市 御船山楽園
春は桜、ツツジ、秋は紅葉の名所として知られいます。
この日は紅葉真っ盛りでお天気ならば最高の紅葉狩りっていうとこだだったのですが小雨曇天の日。
ちょっと残念なお天気でした。
[2019/11/27 20:40]
|
お出かけ
佐賀神埼駅で 高速起動試験車 と卑弥呼像 とコスモス
JR神埼駅珍しい形の駅です。
神埼駅前のコスモスを見に行ったのに、少し早くて満開のコスモスは見られなかったけれど
丁度、珍しい高速起動試験車が止まってたのと。卑弥呼像を見ることが出来ました。
卑弥呼の指さす方向は吉野ケ里なんだそうです。
[2019/10/29 19:58]
|
お出かけ
佐賀 金立公園のコスモス
もう一週間か10日後のほうがよかったような・・・お花のちょどいい時に行き会わせるのって難しいです。
[2019/10/24 12:10]
|
お出かけ
佐賀 金立公園の10月桜
この日はコスモスを見にいったのですがまだ4~5分咲きでしたが10月桜をみることができました。
[2019/10/24 11:48]
|
お出かけ
天橋立その4
天野橋立は松島、宮島とともに日本三景の一つと言われています。5千本とも8千本ともいわれる松林の中を
歩いて渡ったり自転車で渡ったりできるのも魅力ですね。
時間があったら林の中を歩いて渡りたいなと思います。歩いて渡ると片道約50分、自転車約20分ほどださそうです。
[2019/10/14 14:34]
|
お出かけ
天橋立 その3 知恩院
知恩院の山門 黄金閣 と呼ばれ、丹後地方では最大の山門で宮津市の指定文化財に登録されています。
知恩院は「文殊堂」とも呼ばれ、知恵の神様・文殊菩薩を祀っています
松の枝に鈴なりの扇の花が咲いていますがこれはおみくじです。すえひろ扇子というそうですがとてもかわいくて花が咲いているようで素敵でした。
智恩寺の文樹文樹」の名称は、智恩寺の名称「知恵の文殊」にあやかります。 樹種はタブノキ
北側に位置するボート乗り場にある知恵の輪燈籠です。知恵の輪をくぐって知恵を授かりたいですよね。昔は船の安全のための航海灯として使われていたそうです。
[2019/10/12 21:22]
|
お出かけ
天橋立 その2 傘松公園
天野橋立 (傘松公園)からの眺望
幅は約20~170m・全長約3.6kmの砂浜で、約5000本もの松が植えられています。
天橋立には“股のぞき”という独特な景色の楽しみ方があります。その“股のぞき”発祥の地だそうで股覗きすると松林が天に架かる橋のように見えることから『天橋立』の名が付いたようです。
[2019/10/10 20:46]
|
お出かけ
元伊天橋立 その1 勢籠神社(この神社)
元伊勢籠神社
伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれて伊勢神宮のふるさとと言われる由緒正しい古社です。
本殿正面には伊勢神宮と籠神社にしか祀ることが許されていない五色の座玉(すえたま)があるそうです。
[2019/10/07 21:22]
|
お出かけ
伊根の舟屋群
伊根湾沿いに1階部分が船のガレージになっている舟屋が約 230軒立ち並んでいる珍しい景観から国の
重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
遊覧船に乗るとカモメがたくさん寄ってきてカッパエビセンを手に持ってるのを狙ってついてきます。
中にはトンビも混ざって飛んでいます。
[2019/10/03 13:17]
|
お出かけ
山鹿灯籠祭り その3 お祭り広場
お祭り広場
さくら湯
国指定重要文化財 の八千代座 明治43年(1910)に建設された芝居小屋
八千代座の国の重要文化財指定を受けて実施された「平成の大修理」を経て、平成13年から現代の芝居小屋として活き続けています。(八千代座の公式ページより)
[2019/09/20 11:24]
|
お出かけ
山鹿灯籠祭り その2
女性千人が幾つもの輪になって踊ります。
[2019/08/20 17:19]
|
お出かけ
熊本 山鹿の灯籠祭り
山鹿温泉にある大宮神社の 祭りで民謡「よへほ 節」のメロディーにのって、浴衣姿の女性が、金・銀の和紙作られた
灯籠を頭にのせて踊ります。山鹿市の大イベントです。
15日まで台風接近で開催を危ぶまれていましたが16日には雨も風も止んで無事開催出来ました。
女性10000人で踊る千人灯籠踊りが有名です。
子供の踊り
灯籠踊り保存会の方たちが舞台の上で踊ります。
[2019/08/18 16:28]
|
お出かけ
北九州農事センター
北九州農事センターはJRの日豊本線阿部山駅から歩いて20分のところにあります。
車で行くと駐車料金はいりますが、入場料は無理なのです。
この時期バラが満開でとても綺麗でした。
[2019/05/21 14:14]
|
お出かけ
黒川温泉
ゴールデンウイークも10日もあると思っていたのが明日でもう終わりなんですね。
後半良いお天気が続きましたのでお出かけ日和で皆様素敵な所にお出かけでしょうね。
私も黒川温泉に行き新緑と川のせせらぎが気持ちよい黒川温泉を散策楽しんできました。
[2019/05/05 16:13]
|
お出かけ
門司港駅みどころガイド
ビデオから撮ってきました。
[2019/04/04 13:18]
|
お出かけ
グランドオープンした門司港駅
駅としては日本で初めて国の重要文化財に指定された門司港駅
6年半かけて大正創建当時の姿を復原した門司港駅が、2019年3月10日にグランドオープンしたので
見てきました。 シックで素敵な駅舎になっています。
コンコースにはスターバックスのお店が出来てたし2階にはみかど食堂も復活素敵になってました。
正面入り口
コンコース
旧一、二等の待合室
2階貴賓室に上がる階段
2階の通路
貴賓室のドアノブ
貴賓室室
部屋の壁紙
[2019/03/30 21:13]
|
お出かけ
山口県の角島大橋
2000年11月3日に開通 下関市豊北町の「角島」と本土とを結ぶ「角島大橋
海の中を走る道路なんて素敵ですよね~~
[2018/12/04 21:12]
|
お出かけ
山口夢花博 その2
花博では徹子の部屋や新婚さんいらっしゃいのコーナーがなど写真を撮るのに楽しいところもあります。
わらで作った大きなキツネさんに子供たちが乗ってたのしそうでした。
[2018/10/17 11:33]
|
お出かけ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
山口夢花博 9月14日~11月4日まで開催中
花博というだけあって広い公園内はお花がいっぱいでした。一千万本のお花が植えられてるそうです。
[2018/10/15 21:08]
|
お出かけ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
佐賀県 千栗土井公園の大賀蓮
佐賀県三養基群みやき町にある千栗土井公園には二千年前の泥炭層から発見された蓮のタネから
開花させたという大賀蓮を育てています。
千栗土井公園のは佐賀県多久市の聖光寺より苗分けてもらって育てたそうです。
時期としては6月中旬過ぎごろが見ごろだったようで咲いてるのが少なかったのが残念でした。
二千年蓮の池に隣接する蓮田には舞妃蓮がたくさん咲いてました。舞妃漣は大賀蓮と王子蓮と舞妃蓮を交配して作られた品種
だそうです。
[2018/08/08 20:40]
|
お出かけ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ななつ星 みっけ!!
先日のこと、門司港駅に着いたらなんと ななつ星 が止まってるではないですか・・
門司港駅はフラットなホームなので階段を駆け上がって違うホームに行かなくても降りたところから
どこのホームにも行けるので当然見てくるよネ~
美しい車体です。ピカピカに磨かれているのでホームを渡ったとこに止まっている電車まで写りこんでいました。
門司港駅でお客様が見学に降りていて暫く止まっているのかと思ってゆっくり見ていってたら
発車のベルなど鳴らなくて静かにゆっくり貴婦人のように発車しました。
あぁ~もう少しゆっくり見たかったな~~っていうよりいつか乗る日がくるのかな~~来ないよね~(≧▽≦)
じーも君(門司区のマスコット)たちがお見送りしています。
[2018/07/31 14:29]
|
お出かけ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
熊本 菊池渓谷
菊池渓谷
訪れた日は外気温35℃は越えてるのでと思われる晴天の日でしたが、一足渓谷に入ると
ひんやりとした天然クーラーに包まれたような快適さです。
この赤い橋を渡ってうっそうとした渓谷の森に入っていきます。
今は渓谷の維持管理のために一人100円入口で支払うようになってました。
[2018/07/17 14:13]
|
お出かけ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
copyright © 2021 今日のお花 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.